国宝の講堂での「論語」学習を体験して、特別史跡を探訪する
特別史跡旧閑谷学校内にある国宝の講堂をはじめ、多数の国指定重要文化財など貴重な教育遺産を活用した岡山県青少年教育センター閑谷学校独自の研修プログラムです。
小・中・高校生はもとより、社会人、各種団体の方まで、年齢を問わずいろいろな方々に体験していただいています。
5名から参加いただけます。(可能人数150名まで、事前にご予約をお願いいたします。)
またYouTubeやInstagramにて、史跡で販売している「あいうえお論語」の内容をもとに紹介する動画「今日の論語」の配信を行っています。下記から各論語の動画にアクセスできます。ぜひご覧ください。
講堂学習
![]() |
国宝の講堂の中に入り、「論語」の学習を体験することができます。 可能人数 5名~150名(要事前予約) ※150名以上の場合、2グループに分けて実施することが可能です。 ご相談ください。 所要時間 1.0~1.5時間 <講堂学習 参加費用(施設使用料+受講料が必要です)>
※講堂学習のご予約・お問合せはページの1番下の連絡先まで
|
◎学校研修等での学習の際は次の資料もご活用ください。
◎岡山県庁 学校教育で活用できる論語章句集(参考ページ)
https://www.pref.okayama.jp/page/380794.html
史跡探訪
![]() |
現存する世界最古の庶民教育の場「特別史跡旧閑谷学校」の史跡内を探訪して、その歴史や関係の人物、建造物に関して学ぶことができます。 5名以上の団体様には、教育センターの職員による案内を行うことが出来ます。利用予定日2週間前までの事前の申し込みが必要ですので、教育センターまでお問合せください(なお、4~6月は団体研修が多いため、対応できない場合があります)。教育センター職員による案内は、講堂学習と同じ料金となります。予約時に合わせてご確認ください。
可能人数 320名 所要時間 0.5~1.0時間 参加費用 ※講堂学習と同じ費用です ◆お問合せ:岡山県青少年教育センター閑谷学校 0869-67-1427 |
◎史跡探訪をご予定の方は、ぜひこちらもご覧ください。
【史跡職員・ボランティアガイドによる案内】
史跡職員やボランティアガイドによる案内も可能です。こちらも事前にご予約をお願いいたします。史跡職員・ボランティアガイドによる案内は史跡入場料が必要です(こちらからご確認ください)。
◆ガイドのお問い合わせ:特別史跡旧閑谷学校受付 0869-67-1436