あかあかと日はつれなくも秋の風(芭蕉)

 朝夕涼しくなり、秋の訪れを感じる季節になりました。閑谷学校では、楷の木の紅葉が待ち遠しい時節となりました。

 つきましては、毎年秋に開催します釈菜(せきさい)のご案内を申し上げます。

 閑谷学校の釈菜は国内で開催される釈奠(せきてん)・釈菜の中で最も簡素で美しいとされています。

 学問の神様と言われる孔子の徳を偲び称える儀式です。

 以下のR5釈菜のご案内をクリックして、お申込みいただければ幸いです。当日は孔子像を公開し、拝礼の機会を提供いたします。

 また、当日の講堂の儀は岡山大学名誉教授の森熊男先生の最終講義となります。

 ぜひご参加くださいませ。

R5釈菜のご案内

お問い合わせ

お電話・FAX・ハガキでのお申し込み

文化講演会・史跡めぐり・釈菜

〒705-0036 岡山県備前市閑谷784
公益財団法人特別史跡旧閑谷学校顕彰保存会 保存会事務局
TEL:0869-67-9900
FAX:0869-67-1645

閑谷の朝の日曜論語

TEL:0869-67-1436

ハガキ・FAXでお申し込みの方は下記の必要事項をご記入のうえ、お申し込み下さい。

  1. 参加のイベント名
  2. 参加者氏名
  3. 性別
  4. 住所
  5. 電話番号
  6. このイベントを何で知ったか

申し込みフォームでのお申し込み

    申し込み内容

    は必須です)

    参加のイベント名

    参加者氏名

    参加者氏名(フリガナ)

    参加者性別

    参加者住所

    参加者電話番号

    参加者メールアドレス

    このイベントを何で知ったか