目次(タップするとそれぞれのページに移動できます。)
事前申し込みが必要なイベントについては、こちらのGoogleフォームよりお申し込みください。
・旧閑谷学校釈菜
・「ようこそ秋色づく閑谷へ」ライトアップ
・読初の儀
・閑谷論語塾
・閑谷マルシェ
・健康太極拳
・坐禅入門
・閑谷フォトコンテスト
・閑谷写生会
・新春書き初め会
・文化講演会
・閑谷学校文化講座(漢詩づくり)
・おもしろゼミナール
・閑谷の早春を愛でる会
・閑谷秋の茶会
※訂正:「第25回ようこそ秋色づく閑谷へ」日時11月2日~24日9:00~17:00
釈菜(せきさい):10月26日(土) 9:30~13:00
釈菜とは、儒学の祖である孔子の遺徳をたたえる儀式で、1686年に津田永忠を中心に執り行われたのをはじまりとし受け継がれています。
現在は、岡山県立和気閑谷高等学校の教職員を中心に執り行われています。
場所:特別史跡旧閑谷学校史跡内
参加費:2500円(史跡入場料・昼食代込み)
持ち物:重ね履き用靴下
第25回秋色づく閑谷へ・ライトアップ
ようこそ秋色づく閑谷へ:11月2日(土)~11月24日(日 )
旧閑谷学校のシンボルともいえる2本の大きな楷の木をはじめモミジや様々な木が紅葉します。
荘厳な旧閑谷学校との景色をお楽しみください。
また、岡山東備地区や兵庫西播地区の食べ物や特産品の販売があります。
備前の名産・備前焼の販売もあります!
ライトアップ:11月2日(土)~11月10日(日 )17:30頃~20:00点灯
2本の楷の木と国宝の講堂をLEDライトで照らします。
暗闇に浮かび上がる景色をぜひお楽しみください。
また、ライトアップ期間では「学問の神様」と言われる孔子の像を公開しています。
入場料:中学生以下100円、高校生以上400円
読初(よみはじめ)の儀:1月4日(土)10:00~11:30
読初の儀とは、新年の初めを論語とともに迎えようという行事です。
論語を学ぶとともに、新年の抱負や1年の在り方を考えてみませんか。
場所:特別史跡旧閑谷学校史跡内
参加費:400円(史跡入場料込)
持ち物:重ね履き用靴下
閑谷論語塾:計15回/第1・3土曜日 13:30~14:30
論語塾では、普段入ることができない国宝の講堂の中で論語を学ぶことができます。
閑谷論語塾に4回参加された方には無料入場券を2枚プレゼントします。
場所:特別史跡旧閑谷学校(講堂)
参加費:600円/1回(史跡入場料込)
持ち物:重ね履き用靴下
回 | 月 | 日 | テーマ |
1 | 4月 | 20日 | 【はじめに】閑谷学校と論語 |
2 | 5月 | 4日 | 【人生観】人生の目標を立てる |
3 | 18日 | 【人付き合い】信頼関係を築く | |
4 | 6月 | 1日 | 【私生活】私生活と仕事の両立 |
5 | 15日 | 【政治】物事を公平に判断する | |
6 | 7月 | 6日 | 【仕事】働くということ |
7 | 20日 | 【論語入門】声に出して読みたい論語 | |
8 | 8月 | 3日 | 【論語入門】座右の銘を見つけよう |
9 | 9月 | 7日 | 【人生観】死と生について考える |
10 | 21日 | 【人付き合い】他人との付き合い方 | |
11 | 10月 | 5日 | 【私生活】家族を信じる心 |
12 | 19日 | 【政治】不正を恥じた正しく生きる | |
13 | 11月 | 16日 | 【仕事】正しく道を歩む |
14 | 12月 | 7日 | 【学問】より良い勉強法とは |
15 | 2月 | 15日 | 【おわりに】人生の楽しみ方 |
▶お申込みはこちらから(当日参加可能)
閑谷マルシェ ~山の交易港~:計12回/第3日曜日 10:00~15:00
東備・西播地域を中心により多くの地域の方々が文化(食文化含む)交流し地域の物産の魅力を伝え合う事を目的として、毎月第3日曜日にマルシェを開催します。
場所:特別史跡旧閑谷学校(ふれあいの広場・史跡入場門前)
健康太極拳:計12回/第3土曜日 10:30~12:00
中国発祥の伝統護身術である太極拳で心と身体を整えます。
参加費:800円
場所:岡山県青少年教育センター閑谷学校
回 | 日付 | テーマ |
1 | 4月20日 | 講座内容 ・立禅、スワイショウ ・楊名時八段錦(第一~四段) ・太極拳24式(不老拳) ・按摩功 ・部分稽古(0 十字手、1 起姿、2 野馬分髪、3 白鶴亮翅、4 楼膝拗歩、5 手揮琵琶、6 倒巻肱、7 左攬雀尾、8 右攬雀尾、9 単鞭) |
2 | 5月18日 | |
3 | 6月15日 | |
4 | 7月20日 | |
5 | 8月17日 | |
6 | 9月21日 | |
7 | 10月19日 | 講座内容 ・立禅、スワイショウ ・楊名時八段錦(第五~八段) ・太極拳24式(百花拳) ・按摩功 ・部分稽古(10 雲手、11 単鞭、12 高探馬、13 右蹬脚、14 双峰貫耳、15 双峰貫耳、16 左下勢独立、17 右下勢独立、18 左右穿梭、19 海底針、20 閃通臂、21 転身搬欄捶、22 如封似閉、23 十字手、24 収勢) |
8 | 11月16日 | |
9 | 12月21日 | |
10 | 1月18日 | |
11 | 2月15日 | |
12 | 3月15日 |
坐禅入門:計12回/第3日曜日 8:00~9:30
国宝の講堂の中で坐禅を行います。
場所:特別史跡旧閑谷学校講堂
料金:1000円(史跡入場料・お茶代込み)
定員:50名
持ち物:重ね履き用の靴下、座布団1枚
閑谷フォトコンテスト:計4回
参加費:無料
入賞賞品:記念品・史跡入場券(大人用)2枚
フォトコンテストに応募の際は、募集要項を必ずご確認ください。
回 | テーマ | 募集期間 | 応募方法 | |
1 | 春の閑谷フォトコンテスト | 4月1日~4月30日 | ・Instagram《閑谷学校【公式】@former_shizutani_school》をフォローする。 ・期間中、応募者自身が撮影した写真を《#閑谷学校フォトコンテスト》を付けて投稿する。 ・応募者のアカウントを公開にする。 | |
2 | 新緑の閑谷フォトコンテスト | 8月1日~8月31日 | ||
3 | 紅葉の閑谷フォトコンテスト | 11月1日~11月30日 | ||
4 | 冬の閑谷フォトコンテスト | 1月1日~1月31日 | ||
写真展示会 | 3月16日 |
閑谷写生会:6月16日(日)9:00~16:00
場所:特別史跡旧閑谷学校
参加費:1200円(史跡入場料・昼食代込み)
テーマ:特別史跡旧閑谷学校にかかわるもの(鉛筆画,水彩画,色鉛筆画)
定員:50名(小学3年生以下は保護者同伴)
持ち物:画版、道具(画用紙は4つ切りか8つ切りをお渡しします。持ち込みも可です。)
※参加された方全員の作品を展示します
※雨天決行
新春書き初め会:1月5日(日)10:00~12:00
新春一番に論語の書初めを行います。
参加費:500円
場所:岡山県青少年教育センター閑谷学校
定員:50名(小学3年生以下は保護者同伴)
第36回文化講演会:7月21日(日) 13:00~15:00
講師:漢詩連盟 鷲野正明先生
演題:未定
場所:岡山県青少年教育センター閑谷学校
参加費:1000円
定員:80名
閑谷学校文化講座(漢詩づくり):計3回/10:00~11:30
講師:戸川英雄先生
場所:岡山県青少年教育センター閑谷学校
参加費:500円
持ち物:筆記用具
回 | 日付 | テーマ |
1 | 7月7日(日) | 未定 |
2 | 8月11日(日) | 未定 |
3 | 9月8日(日) | 未定 |
閑谷おもしろゼミナール:計2回/13:30~15:00
場所:岡山県青少年教育センター閑谷学校
参加費:500円
回 | 日付 | 講師・演題 |
1 | 8月24日(土) | 講師 内池英樹氏 演題「承応3年の備前洪水と池田光政」 |
2 | 12月8日(日) | 講師 万城あき氏演 演題「岡山後楽園 殿様のご馳走帖」 |
早春を愛でる会:3月8日(土)
春のあたたかさを感じ、椿や桜を見ながら落ち着いた空間を味わいましょう。
閑谷秋の茶会:10月20日(日)1部10:00~11:00、2部11:00~12:00
秋の閑谷でお茶を楽しみましょう!
参加費:1500円(史跡入場料込)
定員:10:00~15名 11:00~15名