閑谷の早春は、厳しかった冬がやっと終わり、柔らかい日差しの中、紅白の梅やヤブツバキが咲き誇り、周囲の木々も新芽が芽吹き、春の装いを整えます。 特別史跡旧閑谷学校では、早春の景観を楽しんでいただくとともに、3月24日(土)には、普段立ち入ることができない国宝の講堂を公開して、一日限りですが、講堂の中に入り内部を見学していただきます。また、二胡の演奏やアコースティックギターのデュエットの演奏も史跡内で行います。
 また、資料館において春季特別展『閑谷学校の教育ー幕末の教師・友野重吉の講義ノート』と題し、3月24日(土)から5月7日(月)の期間、開催します。

お問い合わせ

お電話・FAX・ハガキでのお申し込み

閑谷論語塾・釈菜・文化講演会・文化講座・おもしろゼミナール

〒705-0036 岡山県備前市閑谷784
公益財団法人特別史跡旧閑谷学校顕彰保存会 保存会事務局
TEL:0869-67-9900
FAX:0869-67-1645

ハガキ・FAXでお申し込みの方は下記の必要事項をご記入のうえ、お申し込み下さい。

  1. 参加のイベント名
  2. 参加者氏名
  3. 性別
  4. 住所
  5. 電話番号
  6. このイベントを何で知ったか

申し込みフォームでのお申し込み

    申し込み内容

    は必須です)

    参加のイベント名

    参加者氏名

    参加者氏名(フリガナ)

    参加者性別

    参加者住所

    参加者電話番号

    参加者メールアドレス

    このイベントを何で知ったか