令和4年度
イベントスケジュール
令和4年度主催事業の受付を始めます。ふるってご参加ください。
※お申込み方法については、このページの下に記載していますのでご確認ください。
昨年度のイベントの様子はこちら!
開催月 |
開催日 |
イベント名 |
SDGs |
主な活動内容 |
対象 |
定員料金 |
備考 |
6月 |
25日(土)
~26日(日)
|
親子のふれあい
㏌閑谷
|
 |
Q検討中
◆親子で野外体験活動にチャレンジすることで、野外体験を楽しんだり、親子の絆を深めたりする。
|
小学4-6年生の親子 |
12家族
1人3500円
|
|
8月 |
1日(月)
~2日(火)
|
宿題合宿㏌閑谷 |
 |
Q自主的に勉強することはどんなことに役立つだろう。
♦自分で計画して学習したり、粘り強く取り組んだりすることで、自主自立の態度を育成する。
|
小学4-6年生 |
80人
1人3000円
|
|
20日(土)
~21日(日)
|
夢さがしの旅
㏌閑谷①
|
 |
♦非日常体験を通して、自然や人と関わる楽しさを味わう。 |
不登校傾向の
児童、生徒と
その保護者
|
30人
料金未定
|
|
10月 |
8日(土)
~10日(月)
|
閑谷チャレンジ
キャンプ!
|
  
|
Q日常より不便なキャンプ体験では、どんなことが学べるだろう。
♦キャンプを通して、水や食料の大切さを実感させるとともに、自然環境の保全や男女、年齢に関係なく協力することの良さを体験する。
|
小学4-6年生 |
30人
1人6000円
|
|
29日(土)
~30日(日)
|
閑谷キャンプDay
(30日ブース出展)
|
  |
Q日常生活とは違う時間を過ごすことで得られるものは何だろう。
♦自然の中で野外体験活動に取り組んだり、ゆとりある時間を過ごしたりすることで、心と体の健康の保持増進を図る。
|
どなたでも |
参加見込み
300人
キャンプ参加費1000円
その他自己負担
|
30日のみ
参加可能
|
11月 |
26日(土)
~27日(日)
|
このゆび☆とまれ |
 |
♦非日常体験を通して、自然や人と関わる楽しさを味わう。 |
不登校傾向の
児童、生徒と
その保護者
|
30人
1人3000円
|
|
12月 |
10日(日) |
親子でアウトドア
㏌閑谷
|
 |
Q 検討中
♦親子で野外体験活動にチャレンジすることで、野外体験を楽しんだり、親子の絆を深めたりする。
|
|
|
|
2月 |
25日(土)
~26日(日)
|
夢さがしの旅
㏌閑谷②
|
 |
♦非日常体験を通して、自然や人と関わる楽しさを味わう。 |
不登校傾向の
児童、生徒と
その保護者
|
30人
料金未定
|
|
3月 |
21日(火) |
ものづくり名人に
なろう!
(備前地域の産業)
|
  |
Qものづくりの継承と発展に必要なものはなんだろう。
♦ものづくり体験から、地域産業の歴史や未来について学び、関わっている人の思いや願いにふれる。
|
小学4-6年生 |
60人
料金未定
|
|
〇 申し込み方法
1、公式LINE 2、メール 3、ハガキ
__________________________
公式LINEの場合
1、公式ラインの登録
【ID:@534tocyi】 QRコード 
2、必要事項を記入して送信
事業名(複数可)、参加者名(ふりがな)、性別、学校名、学年、生年月日、住所、保護者氏名、連絡先

__________________________
メールの場合
1、メールアドレスの追加【info@shizutani.jp】
2、必要事項を記入して送信
事業名(複数可)、参加者名(ふりがな)、性別、学校名、学年、生年月日、住所、保護者氏名、連絡先
__________________________
ハガキの場合
1、通常ハガキに必要事項を記入し郵送
事業名(複数可)、参加者名(ふりがな)、性別、学校名、学年、生年月日、住所、保護者氏名、連絡先
送付先:〒705-0036 岡山県備前市閑谷784
岡山県青少年教育センター閑谷学校 宛
__________________________