令和3年度

イベントスケジュール

令和3年度主催事業は全て終了しました!

 今年度はコロナの影響で延期や中止になる場合があり、ご迷惑をおかけしましたが、多くの方にご参加いただきました!ありがとうございました!

開催月 開催日 イベント名 SDGs 主な活動内容 対象 定員料金 備考
5月 30日(土) 伝統文化に触れよう!

※閉所のためこの主催事業は延期します。

2/23(水・祝)に延期となりました。内容はこのページの2月欄に記載しています。

6月 27日(日)

ものづくり名人から学ぼう!

(終了)

エコバッグ作り,ろう石はんこ,アウトドア料理(カレー)に挑戦する中で,環境問題や食品ロスについて考えました。

 

小学校4~6年生 

参加31名                 ゲストティーチャー2名

ボランティア4名 

 
7月 31日(土)

このゆび☆とまれ!①

(終了)

アウトドア料理で焼きそばを作り,ボランティアスタッフの大学生とニュースポーツを一緒に楽しみました。たくさんの笑顔を見ることができました。 不登校傾向の児童生徒と保護者

参加4家族10名

ボランティア8名

カウンセラー1名

 

 
8月

7日(土)~

8日(日)

科学名人から学ぼう!

    (宿題合宿)

(終了)

科学名人に教えてもらいストローを使った実験に挑戦したり,自分で計画して夏休みの課題に取り組んだりしました。 小学校4~6年生

参加48名

ゲストティーチャー1名   ボランティ9

 

21日(土)   日帰り開催に変更

 

夢さがしの旅in閑谷①

(終了)

  魚を焼く竹ぐしを手づくりしたり,アマゴのつかみどりをしてさばいて焼いたりしました。家庭では味わうことのできない貴重な体験をすることができました。  不登校傾向の児童生徒と保護者

参加10家族25名

 カウンセラー2名    活動支援スタッフ12名

 
9月

11日(土)~

12日(日)

 

親子のふれあいin閑谷

10/16-17

閉所のため延期します

※新規募集はしていません。

23日(木) 山登り名人と登ろう!

1/15

閉所のため延期します

※先着順で追加募集をしています。

10月

9日(土)~

10日(日)

キャンプ名人になろう!

  (終了)

火起こしや野外炊事,薪割り,テント設営,BBQ,キャンプファイヤー,ドラム缶風呂,ハンモックづくりに挑戦しました。子どもたちのパワーは素晴らしかったです。

 

小学校4~6年生

参加33名

ボランティア4名

 

16日(土)~

17(日)

親子のふれあいin閑谷

 (終了)

家族で史跡クイズラリーや夕食づくり,キャンドルサービス,冒険の森でブラインドツアーやアスレチックに挑戦しました。最後は,写真立てをつくって思い出の写真を残しました。 小学生の親子

参加10家族32名

ボランティア3名

 
30日(土) 地域名人から学ぼう!          (終了)

地域連携の一環として,備前市日生の「ひなせうみラボ」や日生漁協の方に協力していただき,SDGs14「海の豊かさを守ろう」に関わってアマモ場再生を学んだり,海岸清掃に取り組んだりしました。午後からは,海釣りに挑戦してフグやハゼ,タコなどを釣って笑顔がはじけました。

小学校4~6年生

参加11名     ゲストティーチャー1名  ボランティア4名   協力 ひなせうみラボ

 

 

 
11月

27日(土)~

28日(日)

閑谷キャンプDay             (終了) 好天に恵まれ,多くの皆さんが閑谷キャンプ場を訪れてくれました。木育体験,科学実験,火起こし体験,環境体験(アスエコ),クラフト(キーホルダー),エコバッグづくり,オリエンテーリングなどを楽しんでもらいました。

家族、一般など

参加約270名  ボランティア12名

協力  木工関係,NPO,就実大学

 
12月 5日(日) 親子でアウトドアin閑谷     (終了)

親子でキャンプ料理に挑戦しました。ダッチオーブンを使ったビーフシチューやチーズフォンデュなどをつくり,焚き火を囲んで楽しくいただきました。また,クリスマスリースづくりにも親子で取り組みました。家族の絆を深めることができた1日でした。

小学校4~6年生

と保護者

参加10家族27名

ボランティア7名

 

 
19日(日)

このゆび☆とまれ!②

  (終了)

午前中は,親子でうどん打ちに挑戦しました。午後からは,大人と子どもに分かれて,子どもたちはろう石ハンコとエコバッグづくりを,大人は,ゲストの話を聞き,参加者全員で情報交換をしました。

不登校傾向の児童生徒と保護者

参加6家族15名      ゲストティーチャー2名ボランティア10名

 

 
1月 15日(土) 山登り名人と登ろう!               (終了)

地元備前市の観音寺山に,地図の見方や山の環境保全について学んだ後,3班に分かれて登り,昼食はパスタを作って食べました。昼食後3コースに分かれて下山しました。少人数でしたが自然を満喫した1日になりました。

小学校4~6年生 参加7名     ボランティア4名   
30日(日) 備前の伝統産業を学ぼう!①  (終了) セラミックセンターの方から三石地区や耐火物の歴史などを教えていただいた後,七輪を使ってお餅を焼いたり,ろう石ではんこづくりをしたりしました。 小学校4~6年生

参加 9 名                ゲストティーチャー1名

ボランティア2名 

 
2月

12日(土)  

 日帰り開催に変更

夢さがしの旅in閑谷②

 (終了)

アウトドア料理(鶏の丸焼き)やスクラッチアート,冒険の森でアスレチックに挑戦しました。笑顔がたくさんの1日になりました。 不登校傾向の児童生徒と保護者

8家族23名      活動支援スタッフ11名

カウンセラー2名

 
23日(水)

伝統文化に触れよう!

       ※中止とします。  
3月 12日(土) 備前の伝統産業を学ぼう!②(終了)

備前の伝統工芸である備前焼づくり(備前焼作家が講師)をした後,伊部地区へ移動して,窯見学,電動ろくろ,散策などをして楽しみました。

小学生の親子

参加11家族32名      ゲストティーチャー3名ボランティア2名