イベントはすべて抽選制としています。申し込み〆切は実施日から1ヶ月前です。
申込み方法については、このページの下に記載していますのでご確認ください。
昨年度のイベントの様子はこちら!
開催月 |
開催日 |
イベント名 |
SDGs |
主な活動内容 |
対象 |
参加費・定員 |
備考 |
6月 |
24日(土)~25(日)
|
親子のふれあいin閑谷
【終了しました】
|
  |
2日間テント泊をしました。食事は,野外炊事の定番飯盒を一人1台使ってカレー,炊き込みご飯,豚汁に挑戦しました。また,火起こし体験をしたり,全員でニュースポーツ大会をしたりして大いに盛り上がり親子の絆も深まりました。 |
小学4~6年生の親子
|
19家族
58名参加
|
グリーンズ(ボランティア)3名 |
7月 |
8日(土) |
このゆび☆とまれ①
【終了しました】
|
 |
はじめは緊張気味だった子どももアイスブレイク,ホルモンうどんづくり,写真立てづくりと進むうちに,大学生ボランティアと打ち解けて笑顔が見られるようになりました。保護者の方は情報交換会で話が盛り上がりました。第2回にも是非参加してください。
|
不登校傾向の
児童生徒と
その親子
|
13家族
34名
|
グリーンズ(ボランティア)15名
|
8月 |
5日(土)~
6日(日)
|
宿題合宿in閑谷
【終了しました】
|
 |
はじめに旧閑谷学校国宝の講堂で論語を学び,その後学生ボランティアにサポートしてもうなどして自分の課題に取り組みました。2日目の午後は同部屋になった友だちと協力してフィールドビンゴに挑戦しました。夏休みのよい思い出になったのではないかと思います。
|
小学4~6年生 |
101名参加
|
グリーンズ(ボランティア)10名 |
10月 |
7日(土)~
9日(月)
|
Kids challenge camp
in閑谷
【終了しました】
|
 
|
初めて出会った友だち同士が協力して,食事づくり,オリエンテーリング,キャンドルサービス,サバイバル教室に挑戦!これらの野外活動を通してみんなひと回り成長することができました。
|
小学4~6年生 |
57名参加
|
グリーンズ(ボランティア)9名 |
21日(土)~
22日(日)
|
Enjoy camp
in閑谷
【終了しました】
|
  |
初めてテントに泊まってキャンプを楽しむ家族も多く参加してくれました。2日目には,自由参加で火起こし体験や木工キーホルダーづくりを楽しみました。
|
家族や友人などの
集まりでどなたでも
|
14組42名参加
内、デイキャンプが4組15名
|
グリーンズ(ボランティア)0名 |
11月 |
26日(日) |
閑谷マルシェ
【終了しました】
|
 |
多くの来場者があり,体験ブースや食のブースなど大賑わいでした。出店にご協力いただいた方,同時開催してくださった備前市ウォークラリーの関係者の皆さん,ありがとうございました。 |
どなたでも |
約1,500人来場
|
グリーンズ(ボランティア10名) |
12月 |
16日(土) |
ものづくり名人に
なろう!
【募集終了】
|
  |
様々なものづくりに挑戦する。
【現在の予定】
・備前焼リサイクルお皿に絵付けをする
・昼食
・クリスマスにちなんだ木工クラフト
|
未就学児~小学生の
親子
|
3,200円/人
20家族
|
料金は材料代・昼食代等を含みます |
2月 |
24日(土)~
25日(日)
|
このゆび☆とまれ②
【募集中】
|
 |
日頃できない体験活動をする。 |
不登校傾向の
児童生徒と
その親子
|
4,100円/人
15家族
|
|
3月 |
17日(日) |
親子でアウトドア
in閑谷
【募集中】
|
  |
キャンプ場でアウトドア料理を楽しむ。
|
小学1~6年生の
親子
|
2,200円/人
15家族
|
|
親子参加のイベントは対象児童以外の兄弟姉妹の参加可能です。ご相談ください。
〇 申し込み方法
1、公式LINE 2、メール
__________________________
公式LINEの場合
1、公式ラインの登録
【登録はこちらをクリック】
ID:@534tocyi
QRコード 
2、必要事項を記入して送信
事業名(複数可)、参加者名(ふりがな)、性別、学校名、学年、生年月日、住所、保護者氏名、連絡先
※赤字は参加者全員分を記入する。

__________________________
メールの場合
1、メールアドレスの追加【info@shizutani.jp】
2、必要事項を記入して送信
事業名(複数可)、参加者名(ふりがな)、性別、学校名、学年、生年月日、住所、保護者氏名、連絡先
※赤字は参加者全員分を記入する。
__________________________