2019年10月04日

11月30日第2回「閑谷おもしろゼミナール」開催します

第2回「閑谷おもしろゼミナール」参加者募集

 

■趣旨  各界各層の講師をお迎えし、知っているようで知らなかった閑谷の素晴らしさについて、分かりやすい解説と質疑応答を交えての講演会を実施します。

     この機会をとおして、皆さん方に是非「閑谷おもしろゼミナール」を受講していただき、郷土の宝である閑谷学校の魅力の再発見をしてください。皆様の受講をお待ちしています。

 

1 開催日及び講師   

  第2回 日時 令和元年11月30日(土)13:30~15:00

           講師 岡山大学名誉教授 倉地 克直 氏

           演題 池田綱政と閑谷学校

           内容 池田綱政は、父光政と比べられ「学問嫌い」であったと言われる。そのため2度にわたって学校の縮小を企図したという。果たしてその真意はどんなもので、どんな背景があったの                       だろうか。藩政の動きの中で探ってみたい。あわせて、綱政の人物像についても紹介する。

2 会 場    岡山県青少年教育センター閑谷学校 視聴覚室

       (受付は13:00~青少年教育センター閑谷学校で行う)

3 定 員    100人(先着順)

4 参加費  無料(史跡へ入場する場合は史跡入場料が必要)

5 参加申込 「閑谷おもしろゼミナール希望」と明記のうえ、住所・氏名・電話番号・FAX番号を記入して、11月24日(日)までに、下記のFAXまたはハガキでお申し込みください。

       〒705-0036  備前市閑谷784

              (公財)特別史跡旧閑谷学校顕彰保存会 史跡管理事務所あて

              電 話・FAX  0869-67-1436

6 主 催    (公財)特別史跡旧閑谷学校顕彰保存会