みなさんこんにちは!
3月12日に実施した主催事業の様子を紹介します!
○備前焼体験
親子で手びねりの備前焼づくりに挑戦しました。
苦戦しつつも講師の先生方に教えてもらいながら、各々オリジナルの作品を製作しました。
○南大窯跡見学
作家によって備前焼についているマークが違うことを知り、
様々な模様のついた備前焼の破片を見つけました。
○宝山窯見学
窯場を見学したり、工房で電動ろくろの体験をしたりしました。
土の感触を楽しんだり、器の形にしてみたりして、夢中になって楽しみました。
○自由散策(伊部駅周辺)
伊部のまちを家族ごとに散策しました。
参加していただいた方からは
「電動ろくろ体験が楽しかった」
「実際に作ってみて、思ったより難しかったです」
「伊部のまちや神社も巡ることができ歴史を感じることができて楽しかったです」
などの感想をいただきました。
今回の主催事業では備前焼作家の森敏彰先生をはじめ3人の講師の先生に来ていただきました。
親切かつ丁寧に教えてくださり、参加者のみなさんも喜んでいました。
来ていただいた講師の皆さんに、感謝申し上げます。
今年度の主催事業は今回が最後となりますが
来年度もたくさんの主催事業を予定しています。
ぜひご参加ください。みなさんの参加をお待ちしております。