みなさんこんにちは!
12月10日に実施した、主催事業「親子でアウトドア体験in閑谷」の様子を紹介します!
申し込み15家族40名のうち抽選で8家族24名が参加しました。
今回の親子でアウトドア体験in閑谷は、「自分のごみに責任を持とう」を目標として実施しました。
〇アウトドア料理とSDGs
SDGsの12「つくる責任、つかう責任」について、スライドを使いながら学びました。
〇アウトドア料理(ミートローフ、ポトフ、チョレギサラダ、チーズフランスパン)
家族ごとに協力してアウトドア料理が作れました!
ミートローフはダッチオーブンを使い、塩釜に挑戦しました!
全家族成功し、おいしく食べることができました!
〇モルック(親子でモルック大会)
家族対抗でモルック大会を行いました。
初めてのモルックに苦戦する姿が見られましたが、楽しくモルックをすることができました!
また、各家族が作戦を練り、どうすれば勝てるのか思考する姿も見られました!
今回のアウトドア体験では、自分の出すゴミに責任を持つことを意識して取り組みました
最初のアウトドア料理とSDGsでつくる責任、つかう責任について学ぶことで、家族ごとに意識して食材を大切に使ったり、
食べ残しをしないようにしたり、ゴミをできるだけ少なくしたりと、様々な努力が見られました!
モルックでは、各家族の交流もみられ、参加者全員が楽しめる場となりました!
最後になりましたが、今回ボランティアとして参加してくれた皆さんに、感謝申し上げます。