2021年07月17日

「第1回閑谷おもしろゼミナール」参 加 者 募 集!

各界の講師をお迎えし、知っているようで知らなかった閑谷の素晴らしさについて、分かりやすい解説と質疑応答を交えての講演会を実施します。この機会をとおして、皆さん方にぜひ「閑谷おもしろゼミナール」を受講していただき、郷土の宝である閑谷学校の魅力の再発見をしてください。皆様の受講をお待ちしています。

1 開催日及び講師
   日時 令和3年8月21日(土)13:30~15:00
      講師 岡山県立大学デザイン学部デザイン工学科 教授 向山 徹 氏
      演題 『閑谷学校の地盤と水利技術について』
      内容 閑谷学校は、現在の土木工学的なアプローチとは異なる自然と折り合いを付けながらの石組みの水利遺構が特徴で

     す。300年に及ぶ生きた学びを支えてきた地盤と水利技術について、昨年度実施した地盤探査結果と共にわかりやす

     く説明します。
2 会 場 岡山県青少年教育センター閑谷学校 視聴覚室
       (受付は13:00~青少年教育センター閑谷学校で行う)
3 定 員 50人(先着順)
4 参加費  無料(史跡へ入場する場合は史跡入場料が必要)
5 参加申込 「閑谷おもしろゼミナール希望」と明記のうえ、住所・氏名・電話番号・FAX番号を記入して、下記へFAX

                         またはハガキでお申し込みください。
       〒705-0036  備前市閑谷784
                        (公財)特別史跡旧閑谷学校顕彰保存会 史跡管理事務所あて

                           電話・FAX 0869-67-1436