2021年08月13日

「科学名人から学ぼう!」(宿題合宿) 実施レポート

こんにちは。

残暑厳しい折ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて、先日8月7日(土)~8月8日(日)の1泊2日で実施した

「科学名人から学ぼう!」を無事、終了することができました。

保護者の皆様におかれましては、コロナ過での活動ではありましたが

ご理解とご協力を賜り、感謝申し上げます。

つきましては、次の通り報告いたします。

 

1.参加者 

児童(小学校4年~6年生)48名、講師1名、ボランティアスタッフ9名   計58名

 

2.プログラム日程

(1)8月7日(土)1日目

13:00~ 開会式・アイスブレイキング(自己紹介ゲーム)

13:45~ 講堂学習

15:20~ 勉強時間①・科学体験教室①(45分)

16:20~ 勉強時間②・科学体験教室②(45分)

17:30~ 夕食

18:30~ 入浴・自由時間※選択制(自習・テーブルゲーム・ニュースポーツ)

21:30~ 就寝

 

(2)8月8日(日)2日目

  6:00~ 起床

  6:40~ 朝のつどい

  7:30~ 朝食

  9:00~ 勉強時間③

10:00~ 自由時間※選択制(自習・アドベンチャー)

12:00~ 昼食

13:00~ 片付け・清掃

14:00~ 閉会式

 

3.活動の様子

今回は「計画的・自主的に取り組む」をめあてとしました。

(1)1日目 

〇 勉強時間と科学体験を交互に行い、勉強時間では私語をすることなく、真剣に取り組み、

分からないことは積極的にボランティアスタッフに尋ねる姿が見られました。

  夏休みの宿題頑張るぞ!!

〇 科学体験ではストローを使った体験「スーパーボールロケット、ストローチャレンジ」を行い、

スーパーボールの反動でストローがロケットのように飛んでいく原理や、決まった量のマスキングテープ

やストローを使って、床との固定をせずにどうすれば高いタワーにできるのかを考えながら班での活動をしました。

自由時間では各自で決めた活動を行い、楽しく活動していました。

 ストローチャレンジでタワー作り中!!

 

 

 

 

 

 

(2)2日目

〇 勉強時間(45分)とその後、自由時間(勉強・アドベンチャー)を行い、

暑い中ではありましたが、元気いっぱいに楽しくアドベンチャーに取り組む姿が見られました。

   アドベンチャーに挑戦!!         

 

 

 

 

 

 

2日間という時間はあっという間に過ぎ、限られた時間の中ではありましたが、自分で計画した

活動をしっかりとこなす姿が印象に残っています。

今後の学校生活や家庭生活、並びに社会生活において、計画を立て自主的に取り組むことを期待します。

また、今後の主催事業への参加を期待するとともに、次回のイベントでお会いできることを願っています。

お待ちしております。