みなさんこんにちは!
10月8,9,10日に実施した、主催事業「チャレンジキャンプ!」の様子を紹介します!
申し込み83名のうち抽選で定員の30名が参加しました。
今回のチャレンジキャンプ!は、「キャンプマスターになろう~挑戦と協力~」を目標として実施しました。
[1日目]
〇テント設営
仲間と協力して、自分たちが泊まるテントを設営しました。
〇まいぎり式火起こし
全班火を起こすことに成功しました!
〇インスタントラーメン(夕食)
インスタントラーメンにひと工夫アレンジを加えて作りました。
[2日目]
〇カートンドック(朝食)
牛乳パックを再利用して作りました。
〇スタンツ練習
キャンドルサービスに向けてスタンツの練習を行いました。
〇焚き火
いろいろな薪の組み方の中から班で選んで焚き火を行いました。その火を使って飯ごうでお米を炊きました。
〇BBQ(夕食)
焚き火の火を使って炭に火を付け、七輪でBBQを行いました。
〇キャンドルサービス
各班の班長が分火係を務めました。スタンツでは各班が違った盛り上げ方をしました。
[3日目]
〇ホットサンド(朝食)
ホットサンドメーカーで各々自分のホットサンドを作りました。
〇グリーンウォッチング
仲間と協力して木の名前を同定する(調べてあてはめる)ことができました。
〇無水カレー(昼食)
2泊3日の集大成として、水を使わない無水カレーを作りました。どの班もおいしく作ることができました。
子どもたちは、2泊3日のキャンプ体験の中で、いろんな人と関わり協力することで、各自自分の役割を果たすことができ、中にはリーダーシップがとれるようになった子もいました。非認知能力のコミュニケーション力や協調性,忍耐力などを養う機会にもなったと思います。
残念ながら途中雨が降り思い通りの活動ができませんでしたが、子ども同士の協力や挑戦する姿勢でキャンプマスターへの第1歩を踏み出せたのではないかと思います!
最後になりましたが、今回ボランティアとして参加してくれた皆さんに、感謝申し上げます。