こんにちは!暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、先日8月3日は、学校に行きづらさを感じている子どもを対象とした事業の「このゆび☆とまれ!①」が好評のうちに終了しました。
今回は4家族10名の親子と、8名の大学生のボランティアスタッフ、1名のカウンセラーの先生が参加してくれました。
コロナ禍ではありますが、密にならないよう換気等しながら活動しました。
【プログラム日程】
10:20~ 開会式・アイスブレイク(新聞くぐり抜けリレー)
11:00~ 野外炊事(焼きそば作り)
《こども》 《おとな》
14:00~ ニュースポーツ 情報交換会
16:00~ 自由時間 情報交換会
17:00~ 夕食
18:00~ 閉会式
【活動の様子】
「このゆび☆とまれ!①」は、参加者同士で協力してスポーツや野外炊事を楽しむことで、人と関わる力について体験を通して学ぶという目的のもと、参加してくれた子どもたちが楽しいと思えることを第一に考え、計画・実施しました。
子どもたちは一日を通して、「みんなで協力して仲良く活動しよう」「家でも焼きそばを作れるようになろう」「ルールを守ってしっかり体を動かそう」というめあてを持って活動しました。
アイスブレイクで行った新聞くぐり抜けリレーでは、子どもも大人も全員参加で、一つの新聞紙をチームみんなで繋ぎました。
焼きそば作りでは子どもたちを中心に、ボランティアスタッフや保護者の方と協力して美味しい焼きそばを作りました。
ニュースポーツ体験は、初めてするスポーツも、きちんと指導員の説明を聞いて楽しく体を動かすことができました。
午後からは、子どもと大人とで別の活動を行いましたが、その頃には子どもたちも、担当のボランティアスタッフとすっかり打ち解けて、最後は参加者全員で記念写真を撮ることができました。
また、参加していただいた保護者の方からは、「子どもが自分から離れて過ごせたのは久しぶりだった」「同じ悩みを持つ保護者と交流ができていろいろな考え方があるのでとらえ方が変わる」「子どもの成長が見られた」などの感想をいただきました。
第2回目は、12月19日(日)に実施する予定です。